よくある質問FAQ

1.登録

  • (1):「図書利用券」に有効期間はありますか?
    1年に1回、住所確認を行っています。
  • (2):住所・氏名などが変わったときは?
    ご来館時カウンターでお手続きをお願いします。「館外利用登録カード」に必要事項を記入し、変更内容が確認できるものをご提示ください。登録内容を変更します。
  • (3):「図書利用券」を紛失したときは?
    カウンターでお申し出ください。仮利用券を発行しますので、仮利用券で資料を借りることができます。仮利用券の日付から1か月後に再発行できます。「館外利用登録カード」に必要事項を記入し、仮利用券と共にご提出ください。

2.貸出・返却

  • (1):本・雑誌など、どれでも借りられますか?
    多くの資料は貸出することができますが、辞書や郷土資料など「館内」シールが貼ってある資料は館内でご覧ください。雑誌のバックナンバーは貸出することができますが、最新号および新聞は館内でご覧ください。
  • (2):利用カードを忘れても借りられますか?
    カウンターでお申し出ください。1日限り利用できる「臨時図書利用券」を発行しますので、氏名、住所、電話番号をご記入ください。
  • (3):現在借りている本を確認したいのですが?
    ご来館されている場合は、カウンターでお調べします。インターネットホームページや館内OPACからもご自身で調べることができます。
  • (4):自分が以前どんな本を借りたか調べることができますか?
    資料が返却されると貸出データはすべて消去されますので、貸出記録は残っていません。貸出時お渡しするレシートをご活用いただくか、図書館ホームページ>ログイン後、右上「利用者メニュー」内にある「ブックリスト管理」をご活用ください。
  • (5):閉館後に返却したいのですが?
    図書館玄関左側の「ブックポスト」、または、市役所玄関にある「図書返却ポスト」をご利用ください。なお、視聴覚資料や視聴覚資料付きの本・雑誌・大型絵本・紙芝居舞台などは、破損の恐れがありますので、必ず返却カウンターまでお持ちください。
  • (6):期限までに返却できないときは?
    期限内に読み終わらないときは、1回に限り、申し出のあった日より2週間の延期ができます。お電話やカウンターにてお申し出ください。また、ホームページからご自身で延期処理をすることもできます。ただし、返却期限が過ぎた資料、予約が入っている資料、他の図書館から借り受けている資料につきましては、延期ができません。
  • (7)返却日を忘れてしまったのですが
    図書館ホームページ>ログインからご自身の返却日を確認できます。(ログインには図書利用券番号とパスワードが必要です)

3.本などの利用に関すること

  • (1):読みたい本などはどう探せばいいですか?
    館内に設置されているOPACをご利用ください。図書館で所蔵している資料の検索ができます。また、ホームページの資料検索もご利用ください。
    書名や著者名、シリーズ名等の一部分でも検索ができます。本の案内のカウンターへお越しください。職員がお調べします。
  • (2):図書館で所蔵していない本などを読みたいときは?
    図書館で所蔵していない資料についてはリクエスト(取り寄せ)をご利用ください。購入あるいは他の図書館から借り受けるなどの方法で、可能な限りの提供を目指しています。カウンターもしくはお電話でお問い合わせください。また、ホームページのリクエスト受付をご利用ください。(市内在住・在勤・在学者に限ります)
  • (3)予約の申込方法は?
    他の人に貸出中の本を読みたいときは、予約することができます。カウンターもしくはお電話でお問い合わせください。また、ホームページの蔵書検索から予約をすることができます。その際、図書利用券の登録番号とパスワードが必要です。(図書利用券の番号は「-」を抜いて半角で入力してください。パスワードの大文字小文字に注意してください。)
  • (4)予約した資料が用意できたか知りたい
    予約された資料がご用意できたときは、電話、メール等でご連絡を差し上げます。また、ホームページからご自身で確認することもできます。
  • (5)予約資料の取り置きは何日間ですか?
    予約資料の取置期間は、連絡日(連絡不要の場合は、資料が用意できた日)から1週間です。取置期限を過ぎると、予約は取消しになりますので、ご注意ください。
  • (6)「貸出可能」となっていた資料を予約したはずなのに、後で確認すると「返却待ち」になっていました。なぜですか?
    職員が資料を確保する前に来館者が借りていかれた場合、その方を優先し、その次の順番になることがあります。ご了承ください。

4.館内利用や施設に関すること

  • (1)館内で飲食はできますか?
    水分補給のために、蓋つきのペットボトルや水筒による飲料の持ち込みができます。その他の館内での飲食はご遠慮ください。
  • (2)勉強するスペースはありますか?
    現在図書館内には、閲覧席のみを設置し、勉強スペースはありません。席は譲り合ってご利用ください。なお、夏休みの期間に限り、2階集会室を臨時閲覧席として開放しています。利用できる日程は、図書館ホームページで公開していますので、あらかじめご確認ください。
  • (3)コンセントは使えますか?
    図書館内のコンセントは利用できません。

5.インターネットサービスに関すること

  • (1)図書館のホームページがうまく表示されません

    以下のブラウザによるご利用を推奨いたします。

    • Google Chrome(動作確認済:Ver. 39)
    • Firefox(動作確認済:Ver. 34)
    • Safari(動作確認済:Ver. 8.0.3)

    また、利用者の個人情報の保護を必要とするデータを安全にやりとりするために、一部にTLS(Transport Layer Security)を利用し提供しています。TLS1.2に対応するようにブラウザを設定してください。

6.パスワード・メールアドレスに関すること

パスワードを登録すると、webから本の予約、延期、貸出・予約状況の確認等ができます。
メールアドレスを登録すると、予約連絡がメールで届きます。

  • パスワードの登録
    カウンターでパスワードの登録が必要です。
    • メールアドレスの登録
      窓口でパスワードの登録時に行うか、あらかじめ図書館にパスワードを登録している場合は、ホームページから登録することができます。
    • パスワードを忘れました。再発行は出来ますか?
      あらかじめ図書館にメールアドレスを登録している場合は、ホームページから再設定をすることができます。
      図書館ホームページ>ログイン内にある「パスワード再設定」から行ってください。
      メールアドレスを登録していない場合は、カウンターで再発行しますので、ご来館時にカウンターまでお申し出ください。
    • メールアドレスの登録・変更は出来ますか?
      あらかじめ図書館にパスワードを登録している場合は、ホームページから登録・変更をすることができます。
      図書館ホームページ>ログイン内にある「パスワード変更 メールアドレス登録・変更」から行ってください。
      パスワードを登録していない場合は、カウンターで登録しますので、ご来館時にカウンターまでお申し出ください。

7.寄贈に関すること

  • 家にある本を寄贈したいのですが

    資料 寄贈・寄託 申込書」に寄贈したい資料名や出版社等をご記入し、現物を添えた上で、カウンターにてお申し出ください。※10冊以上の場合は、申込書だけを先にお持ちください。
    なお、下記の場合は寄贈をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    • 出版から5年以上経過した実用書およびガイドブック
    • 全集
    • 百科事典
    • 図書館が収集対象としていない漫画や学習参考書
    • 汚損や破損、書き込みのあるもの

8.移動図書館車ひばり号について

  • ひばり号を使ってみたいのですが、いつ・どこで利用できますか?
    ひばり号の利用については、図書館ホームページ>ひばり号をご確認ください。

9.その他

  • (1)借りている本を汚したり、破ってしまったのですが
    図書館の本は返却時に汚損や破損の有無を確認しています。汚損や破損の程度があまりにも著しい場合は、利用者に弁償を求めていますが、活字を読むにあたってあまり支障がない場合は、職員が修繕しています。利用者の皆さんには、図書館の資料を利用するときは、汚れや破損の原因となりうるもの(飲料・食べ物・ペット等)の近くで利用しないようお願いしています。
  • (2)19時まで開館しているときに、予約やレファレンスを受け付けないのはなぜですか?
    水・金の時間延長時は、シルバー人材センターの職員に業務を委託しているため、貸出・返却のみの利用しかできません。土日の他、祝日も開館(ただし、月曜日の場合は除く)していますので、ご都合に合わせてご利用ください。
  • (3)書庫の本を自分で見に行くことはできますか?
    原則できません。館内OPACもしくはカウンターにて、ご希望の資料を指定していただき、職員が書庫からお持ちします。ただし、年に数回「書庫開放」を設けていますので、ご希望の方はホームページイベント欄もしくは、図書館におたずねください。
  • (4)本が探しづらいのですが
    図書館の本は原則、日本十進分類法主綱表に基づいて配架しています。これは、各自治体でも同じように配架する方法です。しかし、展示等を含め「この本は別のカテゴリの方がより利用者の皆さんにとって探しやすいのではないか」というものについては、各所で「コーナー」として展示していますので、是非ご参考にしてください。